eg_img01
eg_img02
eg_img03
eg_img04
eg_img05
previous arrow
next arrow
eg_img01
eg_img02
eg_img03
eg_img04
eg_img05
previous arrow
next arrow

滝澤地区『役行者(えんのぎょうじゃ)』について

江戸時代に本山派修験(天台宗系)の大先達南岳院がこの滝澤にあったことで、修験と言えば、開祖・役行者は有名です。

この役行者の祠が滝澤の奥地、不動川の奥深く5キロほど分け入った所にあります。

昭和25年以前には、赤紙が1銭5厘で来て招集され出征することに若者たちが、会津盆地の各地からやって来て、一本歯の下駄を奉納して、武運長久を願い、無事帰還できます様と祈っておりました。

現在は毎年4月29日に本滝澤の有志の皆さんでお参りが行われております。

今では、参拝の季節柄、山菜採りを楽しみながらですが、年々高齢化がすすみ、奥之院までの道の整備や行くのも困難な方が増えております。

営林署、森林組合のエリアなので、普段立ち入れないという場所ではありますが、この度滝澤地区の有志の皆様のお力添えにて15名限定でのフットパスツアーを募集します。スピリチュアルな体験をお楽しみ下さい。

コース順路1. 旧滝沢本陣(現地集合 9:30)
2. 徒歩20分
3. モトクロスバイク練習場
4. 送迎車
5. 参道
6. 役行者
7. 参道
8. 送迎車
9. モトクロスバイク練習場(滝澤不動尊、白糸神社、役行者分社)
10. 飯盛分店様(昼食・特別記念品授与)
11. 解散(12:30頃)
定員15名まで
タイムスケジュール9:30〜12:30(終了予定)
所要時間約3時間程度を予定
開催期間4/29(火・祝)
料金8,800円
参加特典昼食付き・特別御朱印・お守り二種
集合場所住所旧滝沢本陣 福島県会津若松市一箕町大字八幡滝沢122
ご注意事項注意事項、フットパスのルール・注意点、申込規約についてはこちらをご覧ください。
※集合場所には開始15分前迄にはお集まりいただき受付を済ませてください。
※各自昼食をお済ませください。
※歩きやすい服装と5km以上歩いても疲れにくい靴にてお越しください。
※雨天決行。当日あいにくの天候の場合、傘や雨具はご自身でご準備ください。
※ご予約後のキャンセル規定:下記の通りとなります。返金が生じた場合は、別途メールにてご連絡致します。
キャンセルポリシーはこちら▶
※定員数を超えるお申込みをご希望の場合はお問い合わせください。
その他担当:飯盛
連絡先:0242-23-8151 (11:00〜15:00)
e-mail:support@aizu-footpath.com