会津で歴史と自然を感じる旅~さざえ堂編~

さざえ堂をめぐる、静かな時間

会津若松の魅力――歴史と自然が息づく城下町へ

福島県の西部に位置する会津若松市。
ここは、美しい自然と、長い歴史に育まれた町並みが今も色濃く残る城下町です。

春には鶴ヶ城の桜が咲き誇り、夏は緑豊かな山々がまぶしく輝き、
秋は紅葉が街を彩り、冬には雪景色が一面を包み込みます。
四季折々の表情が、訪れる人の心をやさしく癒してくれます。

そんな会津若松には、車で通り過ぎるだけでは見逃してしまう、静かで深い魅力があふれています。
歴史ある寺社や昔ながらの町並み、地元に根ざした文化や食――。
ゆっくりと歩いてこそ、その奥深さを感じることができるのです。

今回は、その中でもひときわ印象的な存在、「さざえ堂」をめぐる静かな旅をご紹介します。

会津の隠れた名所「さざえ堂」とは?

日本唯一の二重螺旋構造を持つ不思議な建築

会津若松市の飯盛山に建つ「さざえ堂」は、正式には「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」と呼ばれる建物

1796年に建立されたこの堂は、日本でも唯一とされる二重螺旋構造を持つ木造建築です。

この構造の最大の特徴は、「上りと下りの通路が交わらない」こと

貝のさざえのように、ぐるぐると上に登っていくと、いつの間にか下りになっていて、誰ともすれ違うことなく入口に戻ることができます。初めて行った人は、その不思議な作りに驚くかもしれません。

堂内は静かで、迷路を歩いているような不思議な感覚が味わえます。
薄暗い木造の通路を進んでいると、時々差し込む光がとてもきれいで、心が落ち着く神聖な空間に包まれていきます。

江戸時代の信仰の知恵が生んだ巡礼の形

このさざえ堂は、江戸時代の人々が「西国三十三所巡礼」を模して造られたもの。
堂内には三十三体の観音像が祀られ、一つの建物内を巡ることで、遠くまで巡礼に行かずとも同じご利益が得られるとされていました

交通手段の限られていた時代において、信仰をより身近なものにする工夫の一つだったのです。
当時の人々の信仰心の深さ、そして生活に根ざした工夫が感じられます。

さざえ堂を彩る自然とその周辺の魅力

自然と調和する美しい景観

さざえ堂がある飯盛山は、静かでのんびり歩ける場所です。
春には桜が山を淡いピンクに染め、秋には木々が赤や黄に色づきます。
季節ごとに表情が変わるので、何度訪れても新しい発見があります。

木立の間から顔を出すさざえ堂は、派手さはないのに自然と目を引きます。
古い木の香りや手触りからは、長い時間をここで過ごしてきた歴史を感じられます。

坂道をゆっくり歩きながら耳をすますと、鳥のさえずりや風の音が聞こえてきます。
ただそれだけなのに、心がふっと軽くなる――そんな穏やかな時間を味わえます。

人気の撮影スポット

SNSでも話題となっているさざえ堂はその独特の外観からフォトスポットとしても人気を集めています。
堂の外観を背景にした一枚はもちろん、内部の螺旋構造を活かしたアングルでの撮影もおすすめです。

特に午前中や夕暮れ時は光の入り方が柔らかく、建物の木の質感がより引き立ちます。
思い出としてだけでなく、視覚的にも印象に残る写真が撮れるはずです。

歩いてめぐる会津:ゆっくり旅のすすめ

さざえ堂周辺の飯盛山には、白虎隊の記念碑や墓所、茶屋や土産物店も立ち並んでおり、ゆっくり歩いてまわるのにぴったりのエリアです。

フットパスという言葉を使わずとも、「歩く」ことでしか出会えない発見が、この町にはたくさんあります。
歴史的な建物を間近で眺めたり、路地裏で見かけた古い石碑や町に溶け込む地元の方との何気ない会話。
すべてが旅の思い出になります。

賑やかすぎず、それでいて訪れる価値のある風景がここにはあります。ぜひ、歩いて楽しんでください。

訪れる前に知っておきたいポイント

アクセスと所要時間

さざえ堂は、会津若松駅からバスで約10分。「飯盛山下」バス停からは徒歩すぐです。
飯盛山全体をじっくり見て回るなら、1〜2時間を見ておくと良いでしょう。

山とはいえ、整備された階段やスロープもあるため、軽装でも十分に楽しめます。ただし、歩きやすい靴と、季節に応じた服装は忘れずに。

おすすめの季節

一年を通して訪れることができますが、特におすすめなのは春(4月下旬〜5月初旬の桜)と秋(10月中旬〜11月上旬の紅葉)の季節です。
自然と建物が織りなす景観は、まさに息をのむ美しさ。

冬は雪化粧をまとったさざえ堂が見られますが、足元が滑りやすくなるため注意が必要です。

歩いて出会う、会津の奥深さ

さざえ堂は、ただの観光地ではありません。
そこには、江戸の人々の信仰、建築の知恵、自然との共生、そして今も変わらぬ静けさがあります。
歩くことでしか出会えない風景や思いに、ぜひ触れてみてください。会津を訪れる旅が、きっとあなたの心に残るものになるはずです。

<参考文献>
会津若松観光ナビ「さざえ堂(円通三匝堂)」
https://www.aizukanko.com/spot/138

Fukutabi「飯盛山:さざえ堂」
https://www.fukutabi.net/fuku/iimoriyama/sazae.html

歴史名所巡り〜飯盛山と滝沢地区〜 ※御朱印付き

コース順路飯盛分店駐⾞場→妙国寺→滝沢本陣→ 飯盛山(さざえ堂→⽩⻁隊墓前)→飯盛分店駐⾞場定員15名まで (2名以上で催行)タイムスケジュール① 10:00〜11:30② 14:00〜15:3…